コンテンツ制作
CONTENT CREATION
クオリティを上げる
コンテンツ開発
ブランディングをはじめ、販促や広報ツールの質を高めるために不可欠なのが、文章や写真などのコンテンツです。大切なのは一貫性。デザインはあの会社、文章作成はこの会社、写真撮影はまた違う人、となればイメージや情報発信の管理は難しくなります。

取材撮影から
編集ライティングまで
媒体に合わせて対応します
ロークルーの
コンテンツ制作の特徴

-
- POINT 01 編集視点を持ったライターが在籍
- 文章制作で重要なのは、伝えたいことをまとめることではなく、読み手に響くコンテンツをつくる視点。企業や商品のキャッチコピーや広告コピー、インタビュー記事からイベントレポートまで、目的に合わせてライティングいたします。
-
- POINT 02 魅力を引き立てるイラストレーション
- 商品やサービスの魅力をよりわかりやすく伝えるためのイラストレーションや漫画制作も、イラストに精通した社内デザイナーが対応いたします。各種広告やツールに合わせた表現はもちろん、キャラクター制作もお任せください。
-
- POINT 03 簡易写真撮影・スタイリング
- 各種デザイン制作と合わせて写真・動画の制作もお手伝いします。天井高のある自社スペースを活用することで、モデル・商品を問わず簡易な撮影とスタイリング・コーディネイトまで社内で完結することが可能です。
-
- POINT 04 幅広いクリエイティブネットワーク
- シーンを作り込んでの写真撮影や大規模なロケーション撮影、動画撮影編集、モーショングラフィック、3Dモデリングなど専門性の高いコンテンツに関しても心強い制作パートナーと連携して一括対応いたします。
-
- POINT 05 クオリティを担保するディレクション
- 各種制作物のクオリティ・コントロールで重要なのが管理体制です。お客様のコンテンツ総合窓口として、紙媒体・Web・動画など多岐にわたる制作物や複数のコンテンツを管理して品質を担保するディレクションを得意としています。
このカテゴリに関連する実例
よくある質問
-
取材やライティングの依頼に必要なものはありますか?事前アンケートなど特別な準備が必要な場合はお知らせいたしますが、基本的には弊社で準備いたしますのでご安心ください。
-
複数言語での文章作成は可能ですか?基本的には日本語での作成となりますが、他言語への翻訳をご希望の場合は協力会社と連携のうえ対応が可能です。
-
イラストの制作過程はどのようになっていますか?依頼内容を伺ったうえで、ラフスケッチを作成いたします。その後、方向性が固まり次第、修正や着彩を行い最終版を作成していきます。
-
参考のタッチをもとにイラストをお願いできますか?弊社のイラストレーターで対応可能な範囲であれば実施いたします。難しい場合は外部イラストレーターの手配・協働で対応させていただきます。
-
スタジオとロケ撮影どちらに対応していますか?どちらにも対応が可能です。スタジオ撮影の場合は撮影場所候補の選定や各種手配も承っております。また、撮影内容によっては弊社事務所でも撮影が可能です。
-
撮影後の写真の編集やレタッチも行っていますか?制作物に反映するための基本的な編集およびレタッチは社内で行っています。高度なレタッチや合成などが必要な場合は協力会社と連携のうえ対応いたします。
-
著作権はどのように扱われますか?基本的にデザインデータの著作権は弊社に帰属し、使用権をお客様に提供する形となります。著作権を含む譲渡に関しましては、別途お見積により譲渡金額をご提示させていただきます。撮影データに関しましては、データ譲渡の形となりますので、他の制作物や広報等に自由にお使いいただけます。(デザイン制作物に使用した編集・レタッチ済みのデータは除外となります。)
CONTACT US
仕事のご依頼から協業のお誘い、なんでもどうぞ。雑なお悩み相談も、どしどしお待ちしています。
仕事のご依頼から協業のお誘い、なんでもどうぞ。雑なお悩み相談も、どしどしお待ちしています。