Webマーケティング

WEB MARKETING

POINT

データ分析に基づいた
改善提案

Webサイトを最大限有益なものにするためには、公開してからの運用が重要です。公開されたWebサイトを解析ツールを活用して定点観測しながら、顕在的・潜在的な課題を洗い出し、仮説検証と改善を繰り返しながら目的達成を目指します。

ISUUES

成果につながる
Web改善&施策をご提案します

Webサイトからの問い合わせ数・受注数を増やしたい
成果の出るWebサイトにしていきたいが社内に専任のリソースがいない
既存Webサイトのコンテンツ内容が妥当なのか相談したい
Webサイトの具体的な目標や成果をどのように設定すべきか分からない
Webサイトのプラットフォームや機能に関して適切な選定をして欲しい
Web制作とサイト運用の依頼先が別々で運用に時間がかかっている
Web制作の依頼先はあるが、サイト運用まで考えてくれない
公開後の運用方法のサポートや社内体制作りに関するアドバイスが欲しい

FOCUS

ロークルーのWebマーケティングの特徴

  1. POINT 01 簡潔明瞭な分析レポーティング
    Web分析のレポートは専門用語が多く、ある程度Webマーケティングに関する知識を有していないと読み進めにくいケースがよくあります。ロークルーではお客様視点に立ち、ご提案時のレポートは見やすく、わかりやすい資料づくりを心掛けています。
  2. POINT 02 目標設定に基づいた運用戦略立案
    訪問者数、問合せ数、購買率…Webサイト運用の成否は適切な目標設定にあります。お客様のご要望とデータ分析をもとにWeb運用に対する数値目標を設定のうえ、その達成に向けた効果的な運用戦略を段階に分けてご提案します。
  3. POINT 03 社内一貫のクリエイティブチーム
    現状分析によりWebサイトの大幅なリニューアルや微改修が発生した場合でも、デザインから開発までワンストップで対応が可能です。事前に目標設定や運用戦略を共有しているからこそ、ブレのないサイト制作を進めることが可能です。
  4. POINT 04 内製化を目指したトレーニング体制
    将来的に自社内で完結したWeb運用をお考えのお客様には、Webマーケティングの知識共有やWeb運用スキル向上のためのトレーニングも実施可能です。お客様が望まれるスタイルに合わせたサポート体制で継続的な支援を行います。
  5. POINT 05 広告・メディア運用まで一括対応
    「広告を出稿して認知度を上げたい」「SEO対策を意識したメディア運用をしたい」など、広告やメディア運用をご希望の場合、各分野のパートナーと連携しながら対応が可能です。毎月の定例会議でPDCAを回しながら併走支援します。

FLOW

仕事の進め方

まずは1ヶ月ほどかけてお客様の現状課題を把握したうえで運用プランを構築します。Webサイトの改修・リニューアルだけで終わるのではなく、マーケティング施策の効果測定や追加改善など、定期的な打ち合わせで数値振り返りを行いながら、お客様と二人三脚で目標達成を目指していきます。

  1. 01
    現状分析
    現状のサイト分析を中心に、顧客リサーチや競合分析など多角的な視点から顕在的&潜在的な課題を洗い出し、お客様と課題に対して共通認識を形成します。同時に、現在実施されているマーケティング施策に関しても数値分析を行います。
  2. 02
    改善提案
    目標達成に必要な数値を算出し、具体的に目指すべきKGIやKPIを設定。現状分析で明確になった課題に対して、戦略的に狙うべきターゲット像や顧客心理などを整理しながら、サイト構造や導線設計などWebサイトの改善提案を行います。また、最適なWebマーケティング施策案を精査してご提案します。
  3. 03
    Webサイト改修
    改善提案の内容にもとづき、Webサイトの構造・コンテンツ・デザイン・機能の部分改修またはフルリニューアルを実施します。社内一貫体制で施策提案とクリエイティブを実施するため、戦略に沿ったWeb改修が可能です。
  4. 04
    マーケティング施策実行
    集客を目的としたSEOコンテンツ制作やWeb広告の運用から、リード顧客獲得と育成を目的としたLPO、ホワイトペーパー制作、メールマーケティングまで、目標数値達成に向けた施策を体系立ててご提案のうえ、段階的に実行していきます。
  5. 05
    レポーティング・PDCA
    毎月1回の定例打ち合わせとレポーティングをもとに、Webサイトリニューアルおよびマーケティング施策の効果測定を実施します。その結果をふまえながら、3ヶ月に1度の追加改修や施策変更のご提案を行い、PDCAを回していきます。※社内での運用改善を目指すお客様には、Webマーケティングの知識共有やWeb運用スキル向上のためのトレーニングも実施可能です。

PLAN

Webサイト改善からWebマーケティングまで
2つのプランをご用意しています

A
PLAN A

Webサイト分析&改善プラン

現状のWebサイトを多角的視点から調査・分析を行い、サイトの改善ポイントを整理してご提案します。その後、提案内容にもとづきWebサイトの改修・リニューアルをご依頼いただくことで、2ヶ月間のGoogleアナリティクスレポート(簡易版)と運用サポートまでご支援します。※Webサイト改修・リニューアルには別途費用が発生します。

実施項目

①現状分析
顧客ヒアリング/アクセス解析/ユーザビリティテスト/競合分析/コンテンツ調査
②Webサイト改善提案
ゴール設定(KGI・KPI)/CV再定義/ペルソナ設計/カスタマージャーニー/ストーリー設計/サイト構造設計/サイト情報設計/ビジュアル設計
③サイト改修(別途費用)
デザイン改修/コンテンツ改修/導線改修/CTA改修/機能改修
④効果検証
アクセス解析/レポーティング/追加改善検討・提案

プラン費用

¥500,000

(2months)

※2ヶ月間の簡易レポーティング&運用サポートを含む

B
PLAN B

Webマーケティング分析&改善プラン

Webサイト改善に加えて、Webマーケティング全体の戦略立案とご提案を行います。その後、状況と目的に応じた最適なマーケティング施策を段階的に行い、お客様に伴走しながら運用支援していきます。※Webサイト改修・リニューアルには別途費用が発生します。
※Webマーケティングの施策実行とサポートは別途費用が発生します。

実施項目

①現状分析
現状施策分析/数値分析/顧客ヒアリング/アクセス解析/ユーザビリティテスト/競合分析/コンテンツ調査
②Webサイト改善提案
ゴール設定(KGI・KPI)/CV再定義/ペルソナ設計/カスタマージャーニー/ストーリー設計/サイト構造設計/サイト情報設計/ビジュアル設計
③サイト改修(別途費用)
デザイン改修/コンテンツ改修/導線改修/CTA改修/機能改修
④マーケティング施策改善提案
ゴール設定(KGI・KPI)/マーケティング戦略立案/オペレーション戦略立案
⑤マーケティング施策実行(別途費用)
<集客&認知施策>
SEO/コンテンツマーケティング/Web広告/SNSマーケティング/動画マーケティング
<リード獲得&育成施策>
ホワイトペーパー/チャットボット/LPO/メールマーケティング/カスタマーサポート
⑥効果検証
アクセス解析/レポーティング/追加改善検討・提案

プラン費用

¥800,000

(2months)

※2ヶ月間の簡易レポーティング&運用サポートを含む

運用支援コンサルティング
WebサイトおよびWebマーケティングの改修や施策実行後に、毎月定例ミーティングを行いながら詳細なレポーティングと効果測定を行なっていきます。
ゴール設定(KGI・KPI)した目標値やCV数値と実数値を定点観測しながら、都度施策内容の調整を行うとともに、6ヶ月毎に追加施策のご提案をさせていただきます。(実施項目:アクセス解析/レポーティング/追加改善検討・提案)

プラン費用

月額 / ¥150,000(6ヶ月)
月額 / ¥100,000(12ヶ月)

※最低契約期間は6ヶ月〜になります。

+オプション

あんしんパック

月額 / ¥8,000

コンテンツデータのバックアップと障害発生時の復旧対応や緊急作業

※最低契約期間は12ヶ月になります。

Q&A

よくある質問

  • Q サービスを利用するメリットは何ですか?
    A 御社の商品やサービスについての認知と理解が深まり、結果的に売上向上が期待できます。マーケティング活動をデータに基づき最適化することで、費用対効果の高いプロモーションが可能になります。
  • Q 施策の実施期間はどのくらいですか?
    A 施策の実施期間は、目標達成までの期間や予算によって異なります。通常は各プランによって変動しますが、3ヶ月〜12ヶ月程度の期間を設定し、効果を確認しながら適宜最適化を行います。
  • Q 運用開始までどれぐらいの時間がかかりますか?
    A 現状分析・改善提案・運用戦略立案を約3ヶ月かけて実施した後に、プランに応じて運用を行っていきます。
  • Q 施策の効果を測定・判断するためにどのようなレポーティングを行いますか?
    A 分析ツールによる検証を行い、施策実施前後の指標を比較していきます。主要な指標のグラフや解説を含む報告書を提供し、定期的なレポーティングで効果の可視化を図ります。
  • Q SEO対策も依頼できますか?
    A 可能です。別途費用にて、キーワード分析に基づくSEOコンテンツのライティングや、レポーティングをもとにしたコンテンツ最適化などを通じて、検索エンジン上位表示を目指します。また、御社にてコンテンツの運用をされている場合には、運用者様向けのライティングセミナーを実施して運用環境を整備するお手伝いをさせていただきます。
  • Q 施策の効果が出なかった場合、どのような対応を取りますか?
    A 施策の効果が出ない場合は、原因分析を行い、施策の改善や修正を行います。お客様と連携し、目標達成に向けた対応策を共に検討します。
  • Q サポート体制はどのようになっていますか?
    A 専任のカスタマーサポートチームが常駐し、お客様の疑問や問題に迅速に対応いたします。サービス利用の際は、別途費用が発生します。
  • Q サービスの教育は受けられますか?
    A はい、定期的な勉強会の開催などを通じて、サービス内容の理解促進に加え、将来的に自社内で完結した運用ができるよう支援します。サービス利用の際は、別途費用が発生します。
CONTACT US

仕事のご依頼から協業のお誘い、なんでもどうぞ。雑なお悩み相談も、どしどしお待ちしています。

仕事のご依頼から協業のお誘い、なんでもどうぞ。雑なお悩み相談も、どしどしお待ちしています。